fc2ブログ

新年の準備

今日は大みそか。

シーテック細入では、いつもと変わりなく、摘み取り作業、しいたけ選別(パック作業)を明るくしています。

みんなの笑い声が聞こえる風景は年の瀬の忙しさの中、とてもホッとさせられます

新年を迎えるために、仕事の終わりにいつもより念入りに掃除をし、しめ飾りを飾りなど新年の準備もできました。

211231.jpg

211231 かざり

今年はホームページもできブログも書き始めたのですが、来年はもっと、たくさんのことをぶろぐで書いていきたいです。

来年もよろしくお願いいたします。

雪・ゆき・雪

           PC180004.jpg


211218 1  PC180005.jpg


昨日から雪が降り、今日は本格的に降り積もっています。

辺り一面、雪・ゆき・雪

研修生はこの寒い中、雪だるまを作っていました。

初雪です。

           PA0_0000.jpg

寒いです。

初雪です。朝起きると屋根にもうっすら雪が積もっていました。

紅葉の景色と雪の白でとてもきれいなのですが寒いです。

何に見えますか?

     211014.jpg

ハウスの中を見ていたら、こんなしいたけを見つけました。

皆さんは何に見えますか?

私は、おさげの女の子の後姿に見えてきました。

どっちがお好み?

この間、社員の皆さんとしいたけの試食をしてみました。

炭火で焼いたものと電子レンジでチンしたものを食べてみました。

2008炭火焼


あくまでも、個人的な感想なのですが、

炭火焼きしたしいたけは、炭の香りも付き、

ズッシッとしいたけのうまみが詰まっていてとても美味しかったです。

2108レンジ


しいたけを皿の上に並べ塩コショウをして電子レンジに入れ750wで2分弱チンするだけ、

簡単・お手軽・思いついた時にすぐ食べられる。

みずみずしさも残っていてこれまた美味しかったです。 

(写真でもしいたけの水分がにじみ出ているのが分かりますか

社員の皆さんも「炭火で焼いたものがやはり美味しい

「こんなに簡単に美味しく食べられるなら電子レンジもあり

とパクパクしいたけを食べ比べていました。

お酒のおつまみ・もう一品欲しい時に、シンプルなしいたけ焼きをぜひお勧めします。
プロフィール

しいたけ39

Author:しいたけ39
富山県と岐阜県の県境にある「シーテック細入」です。10棟のハウスで菌床生しいたけをつくっています。
しいたけの成長や料理・細入の景色をご紹介していきたいと思います。
URLはhttp://www.shiitake-toyama.comです。よろしく願いたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード